サークル「マッキューズ(名古屋市守山区)」のメンバー募集情報
ドッジボール愛知愛知のドッジボールチームです。現在、メンバーを募集しています。募集しているのは小学生の男女問わず小1以上。体育館を使うので、18時~の練習に参加できる子。見学や体験随時♪。ドッジボールに興味がある方は、ぜひご応募ください。| 募集の状態 | 募集中 | 
|---|---|
| サークル名 | マッキューズ(名古屋市守山区) | 
| サークル設立年 | 1998年 | 
| サークル目標 | 自分で考え、自分で動く。魔球が投げたいマッキューズ | 
| 活動場所 | 愛知:名古屋市守山区の守山小学校、白沢小学校の体育館(屋内) | 
| 活動時間 | 月・水 18:00〜守山小学校や白沢小学校などの体育館で。土日は午前または午後、もしくは大会あり | 
| サークル 構成メンバー | 男女混合、小学生(学年により、8人制と12人制があります) | 
| サークル 平均年齢 | 小学1~5年、当チームは男児が多めですが、男女問いません | 
| こんな人を 探してます | 小学生の男女問わず小1以上。体育館を使うので、18時~の練習に参加できる子。見学や体験随時♪ | 
| 募集年齢 | 小学1年生~5年生 | 
| サークル ホームページ | https://instagram.com/maccues1998?igshid=YmMyMTA2M2Y= | 
| 連絡事項や アピールポイント | 小学時代、一度は遊んだことのあるドッジボール ボールは怖いけど、慣れてくると逃げるのがうまくなったり、ボールをキャッチできるようになった。 ボールを避ける→ドッジ…というように、 基本はボールに当たらないこと。 それを小学生の競技スポーツとして練習するのが、名古屋市守山区のマッキューズです。 愛知県は50以上もチームがありますが、 歴史は20年以上と長く、年に2回の全国大会にも、 愛知県代表で出場経験もある数少ないチームです。 難しい技術は必要なく、ボールを受ける、 投げるの基本動作ながら、 子どもの俊敏性や体幹を鍛えることができ、 チーム競技で団体活動を経験させることもできる 貴重なスポーツです。 強くなるとライバルも増え、 練習も厳しくなりますが、 ゴールデンエイジと言われる10歳〜に、 ぜひ素晴らしい体験を積ませてあげてください 興味のある子はぜひ 練習を見に来てね。 体験は何度でも可能です! Instagramも更新中です! ぜひ覗いてみてください。 質問や体験受付はInstagramトップページにあるLINEの友だち追加から 守山区の小学生ドッジボールチーム マッキューズ一同 LINEの友だち追加はID検索で! @zgy8170h | 
※表示回数は数時間おきに更新されます
| 募集開始日 | 2020年06月29日 | 
|---|---|
| 最終更新日 | 2025年03月23日 | 
| 表示回数(全期間) | 2863 view | 
| 表示回数(直近1週間) | 13 view | 
| お気に入り | 
「マッキューズ(名古屋市守山区)」への質問一覧
- 質問はまだありません
- 
                                            質問する
                
 ↑
 分らないことは聞いてみよう!





