サークル「名古屋バドミントンスポーツ少年団」のメンバー募集情報
バドミントン愛知愛知のバドミントンチームです。現在、メンバーを募集しています。募集しているのは小学1年生から3年生まで。バドミントンに興味がある方は、ぜひご応募ください。募集の状態 | 募集中 |
---|---|
サークル名 | 名古屋バドミントンスポーツ少年団 |
サークル設立年 | 1988年 |
サークル目標 | バドミントンを基礎から楽しく教えてもらい、県大会で入賞すること |
活動場所 | 愛知:中生涯学習センター、港生涯学習センター、南生涯学習センター、田光中学校、南光中学校など、抽選で取れた体育館 |
活動時間 | 毎週日曜日、午前か午後のどちらか3〜4時間 |
サークル 構成メンバー | 小学1年生から6年生まで男女合わせて35人前後 |
サークル 平均年齢 | 小学1年生〜6年生 |
こんな人を 探してます | 小学1年生から3年生まで |
募集年齢 | 小学生の1年〜3年生 |
サークル ホームページ | |
連絡事項や アピールポイント | こんにちは。 『名古屋バドミントンスポーツ少年団』と言います🏸 昭和63年にスポーツ団として登録、長年多くの小学生の子供たちにバドミントンの指導をしています。 現在は、名古屋市内、市外からの小学生の子どもたちが35人ほど在籍しています。 練習は基本、毎週日曜日です。午前か午後のどちらかで取れた体育館で練習しています。(もっと上達したいと言うお子様には平日の夜もコーチが指導して下さっている場があります。) 子供たちにバドミントンの基礎から丁寧に教えます。 バドミントンが上達してラリーが続くようになり、試合まで出れるようになります。 もちろん挨拶や片付け、清掃など子どもたちで自主的に行うようにして、マナーもしっかり身につきます。 また、1年生〜6年生まで幅広い学年の子がいるので、必然的に上級生は下の子の面倒を見て可愛がり、入団したてでも男女みんなが仲良くワイワイおしゃべりしながら楽しく活動しています。 🏸日本バドミントン協会、愛知県バドミントン連盟へ登録しているので、県大会など大きな試合にも出場しています。 入団金1,500円(初回県登録料) スポーツ保険、ゼッケン代1,600円 月謝4ヶ月6,000円(1ヶ月1,500円)年3回まとめて支払い 月謝がとても安いので親御さんがお手伝いで一緒に活動しています。 練習前や休憩時間などの合間には親子で打ち合いして楽しんでますよ🏸 親御さんの運動にも最適です! 何よりバドミントンは屋内競技!! 天候に左右されず練習できます。 屋外競技のように泥がついたり、洗濯が大変なんて事は一切ありません。 練習着も薄手なので、冬場は早く乾くので有難い!! 必要な物は、室内シューズとラケットのみで大変リーズナブル!! 日曜日、ダラダラ家でゲーム三昧のお子さんに打って付けです!!(実際我が子もバドミントンしてなければ毎日ゲーム三昧でした) 初回は無料で体験できます。 2回目以降は500円 体験をご希望の方はメッセージを下さい。 練習場所等のご連絡をさせていただきます。 よろしくお願いします。 |
※表示回数は数時間おきに更新されます
募集開始日 | 2022年09月11日 |
---|---|
最終更新日 | 2025年06月23日 |
表示回数(全期間) | 2461 view |
表示回数(直近1週間) | 15 view |
お気に入り |
「名古屋バドミントンスポーツ少年団」への質問一覧
-
- 朝田綾美 2025年08月26日
-
ありがとうございます。
9月28日に参加させていただいてもよろしいでしょうか。
ちなみに娘はまだラケットでシャトルを捉える方ができず、楽しめるかわからないレベルなのですが大丈夫でしょうか、、。 - 回答:名古屋バドミントンスポーツ少年団 2025年08月27日
-
大変申し訳ございません。
「2026年4月から、小学生」という部分を見落としておりました。
現在はまだ、園児ということですと、まだ体験は不可になってしまい
来年2026年4月以降でないと体験は出来かねます。
話が変わってしまい申し訳ございませんでした。
-
- 朝田綾美 2025年08月26日
-
初めまして朝田と申します。
娘が今年長(2026年4月から小学生)なのですが、体験に行かせていただくことは可能でしょうか?母親の私も幼少期からバド親子でバドミントンができたらいいなと思っております。 - 回答:名古屋バドミントンスポーツ少年団 2025年08月26日
-
ご連絡頂きありがとうございます。
体験可能でございます。
下記に今後の日程を記載いたします。
ご都合の良い日をご教示ください。
8/31 13-16.5 田光中学
9/7 13-17 南光中学
9/14 9-12.5 中生涯学習センター
9/21 9-12.5 中生涯学習センター
9/28 13-16.5 港生涯学習センター
-
質問する
↑
分らないことは聞いてみよう!