サークル「おぶさとジュニア(&シニア)卓球(&ラージ卓球)」のメンバー募集情報
卓球埼玉埼玉の卓球チームです。現在、メンバーを募集しています。募集しているのは卓球年齢1年以上、家庭婦人歓迎、初心者不適。卓球に興味がある方は、ぜひご応募ください。募集の状態 | 募集中 |
---|---|
サークル名 | おぶさとジュニア(&シニア)卓球(&ラージ卓球) |
サークル設立年 | 2014年 |
サークル目標 | 今まで教わった基礎技術と理論を見直して持続的に上達しましょう! |
活動場所 | 埼玉:さいたま市三室公民館等 |
活動時間 | 毎週2~3回、基本は火木土、或は月水金 |
サークル 構成メンバー | 現在、小学生、中学生、高校生、大学生、40~70代合計約15名、毎回来練者数5~9名、累計サークル在籍者数約100名 |
サークル 平均年齢 | 約30歳 |
こんな人を 探してます | 卓球年齢1年以上、家庭婦人歓迎、初心者不適 |
募集年齢 | 8歳以上 |
サークル ホームページ | https://www.net-menber.com |
連絡事項や アピールポイント | 最下段の<“私”の一人話>で紹介してきました“中国発”の卓球上達法や卓球知識に関する既公開アーカイブは、おかげさまで200回に到達しました。引き続き毎週月・水・金の3回更新しますので御参照下さい。 本サークルは、さいたま市で活動中の卓球サークルです。『こんなにたくさん正しい技術を教えて貰い、“眼から鱗”の連続なのに無料でいいのですか?』とお気遣いをいただいている不思議な?サークルです。殆どの来練者の感想は、『・・・今まで教わって来たことは何だったの!? もっと早くここに来ていれば良かった!』です。本サークルの特徴は、下記の通りです。 ●一つめは、長年にわたって選手育成に携わって来た(日本語/中国語バイリンガルの)経験豊富なコーチアドバイザーが、現代卓球の戦術的特徴に基づくグリップの握り方から始まり、基礎技術・応用技術・戦術/試合の進め方まで、かなりハイレベルで刺激的な(世界的一流選手によって実践されている合理的で明確な根拠を有する技術レベルの)アドバイスを提供しています。 ●二つめは、本サークルでは、近年の中国の卓球理論と技術に基づき、正しい”卓球知識”と正しい“基礎技術“の(再)習得による持続的レベル向上を目指しています。皆さんが普段、よく聞かされる卓球の技術と理論の“常識”は、中国卓球では“非常識”、或は“間違い”とされているものが少なくありません。また多くの皆さんは、中国では当たり前に教えている非常に重要な基本技術を習得することができていません。日本に帰化した元中国卓球選手が経営する卓球教室から上手な小学生や中学生選手がたくさん出現しているのは偶然ではありません。 ●三つめは、上記目的達成のため、本サークルでは基本的に課題練習のみで試合はやりません。間違った”卓球知識”に基づき、間違った“基礎技術”を使って試合や練習をすればするほど、悪癖が蓄積形成され、レベル向上を阻害し、万年中級停まりがほぼ確定するからです。 ●卓球レベルを向上させるためには、卓球知識レベルの向上が必要です。本サークルでは、多くの皆さんが今まで正しいと誤解していた卓球の理論と知識を補足修正することで、上級レベル者との<理論と知識レベルの差>を縮めることができます。つまり、基礎技術を正しく理解して練習し続ければ、卓球レベルは持続的に向上し続けます。特に中級レべルの方には顕著な効果が期待可能です。皆さんが今、やっているプレーや練習は本当に正しい技術でしょうか? 練習場所は、下記の通りです。 ●さいたま市三室公民館及び大古里公民館(駐車場有り) 練習曜日は、日・火・木、或は月・水・金です。練習時間は18時或は19時~21時15分です。 本サークルの活動は営利を目的としておりませんので、年会費、月会費、参加料、ボール購入料、資料代等は一切徴収しておりません。御興味の有る方は、本サークル紹介経由で御問い合わせ下さい。 本サークル代表 / “私”の一人話(その48) <アマ卓球愛好者の卓球レベル向上の5つの鍵> 1/2 アマ卓球愛好者とプロ卓球選手の最大の違いは何でしょう? それは、アマ卓球愛好者は、長期にわたる厳しく、システム的な練習をしたことがないということです。“餅は餅屋”と言いますが、このような“違い”が生ずるのは、仕方の無いことでしょう。 とは言え、アマ卓球愛好者は長期にわたる厳しく、システム的な練習をしたことがない故に、その天賦の才を最大限に使い切れていません。そのため、アマ卓球愛好者同士が試合をした場合、勝敗の分かれ目は、それぞれの“基本技術の習得レベルの高低”によってほぼ決定されている!と言っても過言ではありません。 それ故、アマ卓球愛好者が本当に上手になりたいのであれば、“練習時間全体の約80%を基本練習”に費やし、残りの約20%の時間で試合(形式の練習)をして、基本練習の成果を確認するようにした方が合理的です。 アマ卓球愛好者の中には、『試合=練習です』とか『試合が練習(の代わり)です』などと大真面目に発言する人もいますが、このような人の卓球は“蜃気楼”のようなもの、即ち、空中に楼閣を築くようなものですので、根本的に間違った考え方であると言わざるを得ません。 アマ卓球愛好者が限り有る時間を費やして練習し、最大限の効果を獲得するためには、練習方法を研究し、各技術を正しい順番で一つずつ練習して熟達レベルに到達させることが必要です。アマ卓球愛好者の試合中、チキータやフリックやカウンタードライブや前陣カウンター等の高等技術は多用されませんので、アマ卓球愛好者が、このような高等技術の習得に多くの時間を費やすことは現実的ではなく、時間対効果が良いとは言えません。 アマ卓球愛好者が先ず徹底的に練習すべきは、“ツッツキ”や“FHDR(FHドライブ)”や“SVからの三球目攻撃”といった実際の試合で多用する重要技術です。“徹底的に練習する”とは、一通りできるようになったら即、OK!ということではなく、徹底的にやり込んで“熟達レベルまで到達させる”ということです。 アマ卓球愛好者はFHDRの練習をする場合、多くの人は20~30本をノーミスで打ち込めればOK!と考えてしまいがちです。その理由は実際の試合中、FHDRを20~30本も連続ノーミスで打ち込むことは無いからです。 しかし、このような考え方は、絶対に有ってはならない間違った考え方です。なぜなら、実際に試合をしたら、(練習で)20~30本連続ノーミスで打ち込めるレベルの人は、(練習)で200~300本連続ノーミスで打ち込めるレベルの人には勝てないからです。 練習を徹底的にやり込んで“熟達レベルまで到達させる”ことにより、皆さんの卓球は安定性が向上し、連続打球ができるようになり、ミスが減ります。これこそが試合で勝つためのキーポイントなのです。 (出自:PPQ 2018) |
※表示回数は数時間おきに更新されます
募集開始日 | 2022年12月21日 |
---|---|
最終更新日 | 2025年10月22日 |
表示回数(全期間) | 1712 view |
表示回数(直近1週間) | 17 view |
お気に入り |
「おぶさとジュニア(&シニア)卓球(&ラージ卓球)」への質問一覧
-
- プロフィール未登録 2025年08月20日
- こんばんは、技術アップについての内容を読ませて頂き気になりましたので連絡しました。私は40代で、中、高、社会人とやっていまして、中級者になってるようななってないような感じです。平日昼間は練習できますか
- 回答:おぶさとジュニア(&シニア)卓球(&ラージ卓球) 2025年08月21日
-
御質問、ありがとうございます。
私のレッスンを受けるようになった<中級者のような方>のほとんどはからは、顕著なレベル向上が有ったとの御評価をいただいております。
平日昼間の練習の場合は、本サークルを離れた私個人による有料レッスンになります。
取り急ぎ
本サークル代表
-
- プロフィール未登録 2025年06月28日
- 返答ありがとうございます。初心者だと週1〜2回参加が好ましいのですね。良ければ参加してみたいのですが明日日曜日は開催されてるのでしょうか?
- 回答:おぶさとジュニア(&シニア)卓球(&ラージ卓球) 2025年06月28日
-
明日日曜は既に来練予約の方で一杯で、空きが有りません。本質問やりとりは字数が僅かですので、下の応募メールの方からメールいただき、非公開でやりとりさせていただければ、有り難く存じます。
本サークル代表
-
- プロフィール未登録 2025年06月28日
-
こんにちはメンバー募集を見て気になりメールしました。さいたま市住み会社員です。卓球歴は昨年から週1回2回程度の初心者です。また仕事の都合で月に2回位参加出来る状況ですが大丈夫ですか?
- 回答:おぶさとジュニア(&シニア)卓球(&ラージ卓球) 2025年06月28日
-
御質問、有り難うございます。
初心者の方には、最少でも週1~2回の来練をお願いしています。
本サークル代表
-
- プロフィール未登録 2024年07月04日
-
初めて連絡させて頂きます。
浦和区木崎在住68歳男性です。
学生時代卓球をやってましたが最近また練習したく
連絡させて頂きました。ご都合お聞かせ願います。
鳥羽 携帯080-8747-9720 - 回答:おぶさとジュニア(&シニア)卓球(&ラージ卓球) 2024年07月05日
-
御質問、ありがとうございます。
それでは御来練をお待ちしています。
本サークル代表
-
- 月芳弘孝 2023年04月25日
-
ご返答ありがとうございます。
26日水曜日の練習にぜひ参加させてください。 - 回答:おぶさとジュニア(&シニア)卓球(&ラージ卓球) 2023年04月25日
-
御質問ありがとうございます。
26日水曜日ですが、昨日、定員枠一杯になってしまいましたので、
恐れ入りますが、別日でお願いできますでしょうか?
本質問やりとりは字数が僅かですので、下の応募メールの方からメールいただき、非公開でやりとりさせていただければ、有り難く存じます。
-
- 月芳弘孝 2023年04月23日
- 今月26日水曜日、練習はありますか?
- 回答:おぶさとジュニア(&シニア)卓球(&ラージ卓球) 2023年04月23日
-
失礼しました。
26日、“水曜“夜、練習を予定しています。
もし、御来練の御予定があれば、メッセージをいただければ有り難く存じます。
大古里公民館での練習は毎週月曜日のみです。
水曜日と金曜日は別の公民館になります。
-
質問する
↑
分らないことは聞いてみよう!