サークル「フットサル、市リーグ参戦5月開幕、新チーム男女追加メンバー募集。」のメンバー募集情報
フットサル山口山口のフットサルチームです。現在、メンバーを募集しています。募集しているのはやる気がある人。フットサルに興味がある方は、ぜひご応募ください。募集の状態 | 募集中 |
---|---|
サークル名 | フットサル、市リーグ参戦5月開幕、新チーム男女追加メンバー募集。 |
サークル設立年 | 2024年 |
サークル目標 | |
活動場所 | 山口:防府市ソルトアリーナ体育館 |
活動時間 | 土日どちらかの夜3時間 |
サークル 構成メンバー | |
サークル 平均年齢 | |
こんな人を 探してます | やる気がある人 |
募集年齢 | 25歳から40歳 |
サークル ホームページ | |
連絡事項や アピールポイント | この度、フットサルを戦術的にやりたいと思いまして、新チーム設立のメンバー募集させて頂きます。 ※募集締切り時でも、本当にやる気のある方は大歓迎致します。 2025年度の山防リーグ、周南市リーグに参加するチームメンバーになりませんか? 目標はエンジョイカテゴリーで優勝です。 とりあえず2025年度の1年限定での活動と思ってますが、続けるかどうかはまたその時に皆で相談しましょう。 本題ですが、 私の考える戦術に則るチーム作りをします。 一般的なフットサルとは真逆の事がありますので、 始めは動き方はうるさく言うかと思います。 戦術について、深くはここでは言えませんが、 言わいるエイトや、エル、パラレラ、等をやろうと言う訳ではありません。 一般的なフットサルとは違う、 それを共有出来たチームにしたい次第です。 そして、それの結果が知りたいのです。 私は正直、未経験あがりの46歳です。 技術はないですし、スタミナもありません。 そんな私からの指示でも素直に一生懸命聞いて頂ける方に来て頂きたいです。 エンジョイカテゴリーですが、楽しく、 本気でフットサルをやりたい方、 戦術に興味がある方、 初級者で、チームや個サルで迷子になる方、 ボール回しに加われない方、 パスが来ても焦ってすぐパスしちゃう方、 すぐ敵に取られちゃう方、 上級者の言ってる事がその時その時過ぎてよく解らない方、 良いパス出したつもりが、早い早いと言われ、だからといって明確な言語化で答えてくれず、ピンときてない方、 抜けろとか、落ちろとか、結局ムダ走りにしかならない方、 エイトや、パラレラなどの戦術練習を一生懸命やっても、試合ではほとんど発動すら出来ない方、 何年もフットサルやってるけど、上手くならない方、 結局上手い人頼りなフットサルに気づいた方、 ボールを持てる、運べる上手い人がいないとゲームにならないと体感してる方、 フィールドプレイヤー4人のうち、2人が初心者の場合、キツいと思ってる方、 ちょっとフットサルに飽きちゃった方、 それら全ての解決の答えを知りたい方、 一緒にやりませんか? 初級者でも全然構いませんが、最低限インサイドキックが蹴れる方でお願いします🙇♂️ また、運動部の経験があれば尚良いんですが、 それ以上にやる気があれば大歓迎です。 土日両方、又はどちらかの夜にやります。 練習という練習は身に付けば以降やりません。 あとはゲームをやっていく感じです。 一番に望むのは、ほぼ毎回来て頂ける方で本当にやる気がある方でお願いします。 少数精鋭の5~6人程度でやります。 初めはとにかく戦術練習だけして、それを練習試合で発表していきたいと考えいます。 また、あくまでもエンジョイフットサルです。 競技性フットサルをしたい方はご遠慮ください。 また、既にチームに加入されて活動されている方で、山防リーグ、周南リーグ共に参加されてる方は不可とさせて下さい。 既存チームがリーグ戦に不参加であり、こちらのチームを優先して頂ければ大丈夫です。 場所は練習はやまぐちサッカー交流広場体育館。 トレマはソルトアリーナ体育館の予定です。 土日どちらかの夜になります。 ●参加費 やまぐちサッカー交流広場体育館=200円 ソルトアリーナ=男性400円、女子200円 リーグ参加費はユニフォーム半袖シャツ約3000円、審判講習受講費用700円、試合日都度800円程度。 初めに、性別、年齢、経験、を必ずお知らせ下さい🙇 長文読んで頂き、本当にありがとうございます。 質問あれば遠慮なく聞いて下さい。 宜しくお願い致します。 |
※表示回数は数時間おきに更新されます
募集開始日 | 2023年02月26日 |
---|---|
最終更新日 | 2025年04月15日 |
表示回数(全期間) | 176 view |
表示回数(直近1週間) | 1 view |
お気に入り |
「フットサル、市リーグ参戦5月開幕、新チーム男女追加メンバー募集。」への質問一覧
- 質問はまだありません
-
質問する
↑
分らないことは聞いてみよう!