サークル「🍎 chillバスケ🍎」のメンバー募集情報
バスケ愛知愛知のバスケチームです。現在、メンバーを募集しています。募集しているのはバスケがしたい …けどなかなか1人で参加するにはハードル高いと思ってる人、お試しでもいいので一緒にバスケ楽しみませんか💕。バスケに興味がある方は、ぜひご応募ください。| 募集の状態 | 募集中 |
|---|---|
| サークル名 | 🍎 chillバスケ🍎 |
| サークル設立年 | 2021年 |
| サークル目標 | 🏀とにかく皆んなで楽しいバスケ🏀 |
| 活動場所 | 愛知:主に名古屋市内SC 中学校体育館 |
| 活動時間 | 平日18時〜21時 日曜13時〜17時 |
| サークル 構成メンバー | 男性8割 女性2割…で活動中 現在頻繁に参加されているメンバーさんは40人ほど |
| サークル 平均年齢 | 30〜43歳。 |
| こんな人を 探してます | バスケがしたい …けどなかなか1人で参加するにはハードル高いと思ってる人、お試しでもいいので一緒にバスケ楽しみませんか💕 |
| 募集年齢 | 高校生以上〜55歳くらい |
| サークル ホームページ | |
| 連絡事項や アピールポイント | 名古屋市を中心にmixチームにてバスケを楽しむサークルです。 男女問わず楽しく皆んなでゲームをしてくれる方、絶賛募集中です!! 笑いあり感動ありのサークルです。 年齢は16歳の高校生から60歳のおじさんまで(主催者です笑 )幅広く参加してもらってます。 ( 個々のレベルは少しでもバスケを経験されている方なら大丈夫だとは思います…未経験者さんには少しキツイかも ) サークル自体のレベルはまったりです…その日の参加メンバーさんによっては多少の前後はします。 当日の流れとしてはアップ後からの試合(5分)をしていきます。 月イチくらいでスキルアップのため練習会 交流会など開いたりしています。 参加費500円先払いでお願いします。 バスケできる服装 シューズ 飲み物 ボール ビブスはこちらにあります。 エアコンありますがまだ暑いです…熱中症対策もお願いします。 ※危険な行為 ラフプレイは禁止🈲です…ケガの原因にも繋がります。 ケガは自己責任でお願いします、責任はおえませんのでご了承下さい。 10月行事予定表 23日 木曜 中村区黄金中学校18時〜21時 26日日曜 中川区一色中学校13時〜17時 31日金曜 緑SC18時〜21時 ★11月開催★ 2日日曜 一色中学校 13時〜 8日土曜 守山志段味 18時〜 9日日曜 一色中学校 13時〜 守山SC 18時〜 13日木曜 黄金中学校 18時 16日日曜 一色中学校 13時〜 19日 水曜 枇杷島SC 18時〜 北SC18時〜 2箇所同時開催 23日 日曜 一色中学校 13時〜 25日火曜 露橋SC 18時〜 28日 金曜 名東SC 18時〜 30日日曜 一色中学校 13時〜 あくまでも予定です。 追加 変更があれば連絡させて頂きますのでよろしくお願いします(よろしく) 怪我なく皆んなでバスケを楽しんでいただける様、頑張って参ります。 ⭐︎参加条件⭐︎ ①大人としての立ち振る舞いができる方 ②自己中心的なプレーしない方 ③最低限の挨拶できる方 ④サークルの輪を乱さない方 ⑤ナンパ 勧誘目的 NG 以上です。 興味ある方メールお待ちしております。 バスケを通じて皆んなで楽しんでいきましょう🎶 |
※表示回数は数時間おきに更新されます
| 募集開始日 | 2025年05月28日 |
|---|---|
| 最終更新日 | 2025年10月25日 |
| 表示回数(全期間) | 398 view |
| 表示回数(直近1週間) | 38 view |
| お気に入り |
「🍎 chillバスケ🍎」への質問一覧
-
- すぎみつ 2025年08月30日
- ご返事ありがとうございます。昨日ご連絡しました杉浦です。もう一つ質問なのですが、参加にあたって最低月に何回の参加などの制限はありますのでしょうか?
- 回答:🍎 chillバスケ🍎 2025年08月30日
-
参加にあたり制限はありません。
遅刻、早退も大丈夫です。
ご検討お願いします。
-
- すぎみつ 2025年08月29日
- 初めまして、当方18歳の杉浦と申します。入会を希望していますいがその前に質問をしたいと思いご連絡をしました。当方は在住が天白区になりますが、天白での参加ですと月1になるんでしょうか?
- 回答:🍎 chillバスケ🍎 2025年08月29日
-
メールありがとう御座います。
質問の回答ですが
月によって開催する体育館は変わります。
体育館が抽選によるものだからです。
天白も抽選で取れていけるなら開催はしついく予定はあります。
ご検討お願いします
-
質問する
↑
分らないことは聞いてみよう!

