サークル「K-LABO【カミラボ】」のメンバー募集情報
草野球北海道北海道の草野球チームです。現在、メンバーを募集しています。募集しているのは🥎 「やってみたい」って思ったら、それだけで大丈夫です。草野球に興味がある方は、ぜひご応募ください。募集の状態 | 募集中 |
---|---|
サークル名 | K-LABO【カミラボ】 |
サークル設立年 | 2023年 |
サークル目標 | 楽しくみんなハッピー |
活動場所 | 北海道:札幌、恵庭、千歳 |
活動時間 | 土日祝8:00-17:00 |
サークル 構成メンバー | 18-51歳、女性プレイヤー2名、経験・未経験半々程度 |
サークル 平均年齢 | 20-30代中心 |
こんな人を 探してます | 🥎 「やってみたい」って思ったら、それだけで大丈夫です! |
募集年齢 | 20-45歳くらいまで |
サークル ホームページ | |
連絡事項や アピールポイント | こんにちはっ! 草野球チーム K-LABO(カミラボ) です🌿 私たちは、土日祝の8~16時くらいを中心に、のびのび活動しているチームです♪ 今回は、 🔸 野球やってみたいプレイヤーさん(初心者さんもOK!) 🔸 チームをいっしょに支えてくれるマネージャーさん を大募集します! 「初心者だけど大丈夫かな…?」って不安になる気持ち、すごくよく分かります。 でも、実は今チームで一番元気に声出してる子も、最初はそうだったんです。 だから、完璧じゃなくていい。気持ちがあれば、もう仲間です✨ 🧪 K-LABOって、どんなチーム? ・「草野球って楽しそう」って気持ちを、大切に ・でも、プレー中はちゃんと真剣に! ・ミスしても大丈夫、支え合うチームです😊 ・“ここに来ると元気になれる”って思ってもらえる場所を、みんなで作っています! わたしたちは、ゆる~く楽しく、でも真剣にプレーすることも忘れない、そんな“ちょうどいい距離感”のチームです🌿←これ大事! 初心者さんも、久しぶりの人も、安心して参加できる雰囲気を大事にしています◎ --- 🚗 活動エリアと頻度 ・札幌中心に、恵庭や周辺グラウンドも! ・基本は土日祝、8~16時くらいで活動 ・試合は年間20~30試合(去年はなんと38試合!) ・練習や食事会など、野球以外も楽しみたいなと思ってます♪ ※ 参加は自由なので、自分のペースで参加できます◎ --- 🌸 こんな方を募集しています! ・プレイヤーもマネージャーも、未経験OK! ・20~40代くらいの野球好きな方 ・ルールが完璧じゃなくても、気持ちを大切にできる方←これ大事! ・チームで仲良く楽しみたい方 ・掛け持ちOK、連絡マナーを守れる方 ※ガチガチに勝ちを目指すスタイルではないので、のびのび野球を楽しみたい方にぴったりです☺️ ※エンジョイ思考のチームなので、勝利至上主義・ルールに厳しい方には向かないチームです。 ※道具は貸し出しもあるので、最初は手ぶらでも大丈夫!--- 💰 会費について ・年会費なし! ・1回あたりの参加費はグラウンド代などを人数割(だいたい200〜300円くらい) ・ユニフォーム自由!希望者はチームユニフォームもあります(キャップ+シャツで約13,000円) ・保険加入は任意です◎ --- 📱 チームについて ・現在、20〜50代まで幅広いメンバーが在籍中(平均年齢は30歳くらい) ・経験者も未経験者も半々くらい! ・職場・友人・ネットなどから集まったメンバーで、仲よく活動しています! ・チームとしては、月2〜3回試合できるように調整しています⚾--- 📩 気になったらこちらを教えてください! ・年齢(ざっくりでOKです!) ・野球歴(初心者さんも大歓迎!) ・興味のあるポジション(なんとなくでもOK) ・野球道具の有無(グローブ・バット持ってるかどうか) ・車の有無(送迎や乗り合わせの参考にします🚗) そのほか、「これってどうなんだろう?」って思ったことは何でも聞いてくださいね!遠慮しないで←これ大事! --- ⭕️ さいごに 草野球って、ちょっと勇気がいるかもしれない。 でも、その一歩の先に、「自分でもできた!」「野球って楽しい!」「みんなで何かをやるって楽しい」っていう笑顔がきっと待ってると思います。←これ大事! あなたの「やってみたい」という気持ち、 私たちは大切にします。 K-LABOが、あなたの“楽しい”が見つかる場所にしていきたいです✨ まずは、見学だけでも大歓迎です! お待ちしています🌼 |
※表示回数は数時間おきに更新されます
募集開始日 | 2025年06月19日 |
---|---|
最終更新日 | 2025年06月21日 |
表示回数(全期間) | 79 view |
表示回数(直近1週間) | 16 view |
お気に入り |
「K-LABO【カミラボ】」への質問一覧
- 質問はまだありません
-
質問する
↑
分らないことは聞いてみよう!