サークル「座波手伝承会 春日塾」のメンバー募集情報
空手福岡福岡の空手チームです。現在、メンバーを募集しています。募集しているのは空手をやり直したい経験者、初心者も歓迎!型から学ぶ空手に取り組みたい方、武道をご職業とされていない方。空手に興味がある方は、ぜひご応募ください。募集の状態 | 募集中 |
---|---|
サークル名 | 座波手伝承会 春日塾 |
サークル設立年 | 2014年 |
サークル目標 | 伝承の型をもとに空手を学び、次世代につなげること |
活動場所 | 福岡:西国武道会館 |
活動時間 | 土曜日 10:00〜12:00 、平日夜 (不定期 相談に応じて開催) |
サークル 構成メンバー | 社会人5名 (男性4名、女性1名) |
サークル 平均年齢 | 20-60代 |
こんな人を 探してます | 空手をやり直したい経験者、初心者も歓迎!型から学ぶ空手に取り組みたい方、武道をご職業とされていない方 |
募集年齢 | 18歳以上 |
サークル ホームページ | |
連絡事項や アピールポイント | 【「型」から学ぶ古典の空手稽古会】 伝統文化を一緒に受け継ぎませんか? 初心者、経験者問わず歓迎! 特に空手をやり直したい方におすすめです。 空手の本場・沖縄発祥の古典の空手。伝承の五種類の型をじっくりと稽古し、日常生活や仕事などに活かすことを学びあう会です。共に成長できる仲間を募集しています。 流祖座波仁吉(ざは じんきち)先生が目指した空手を稽古し、この空手を次世代へ、また次の世代へと伝承していくことが目標です。 稽古では一人一人の体型や習熟に合わせて細かい姿勢の修正などをするため、少人数制で活動しています。 稽古は、型の順番を覚えることから始まり、細かい姿勢の習得、技を習得する稽古に移っていきます。 一人で行う「型」と「組手」という対人稽古がメインです。 空手といえば、痛そう・激しいイメージが一般的ですが、私達の稽古では、体力的に激しさが少なく、性別や年齢に関わらず取り組むことができるところが特徴です。 しかし体力的なきつさが少ない=簡単…ということではありません。多くの人の日常生活とは異なる身体の運用を学んでいきます。便利さ快適さを追求してきた私達現代人(特に大人)にとって、慣れるまでに難しさを感じることがあります。 武道の技の発見したり使えるようにするには相当の真剣さが必要でもありますが、やり甲斐にもなると思います。 練習を重ねることで、自分自身の変化に驚くときが来ると思います。参加してくださる皆さんが上達し、良い方向にむかっていると実感できるといいなあと思います。 稽古を通して普段の生活ではあまり使っていなかった筋肉や関節が動くようになり、いろいろな動作が非常にラクになります。 特に、体がかたい方、コリやすい方にとっては、本来持って生まれた柔らかさ・部分的な筋力に頼らない、人間本来の能力を取り戻す事で、ご自身の体について、まだまだ捨てたもんじゃないなというような自信が生まれたらといいと思います。 必要なもの:動きやすい服装、道着お持ちの方はお持ちいただいてけっこうです。 1000〜3000円/1ヶ月 稽古日に見学、体験参加可能です!:初回無料 ご質問にはできるだけ早くお答えします。 |
※表示回数は数時間おきに更新されます
募集開始日 | 2018年03月03日 |
---|---|
最終更新日 | 2023年03月25日 |
表示回数(全期間) | 2848 view |
表示回数(直近1週間) | 9 view |
お気に入り |
「座波手伝承会 春日塾」への質問一覧
- 質問はまだありません
-
質問する
↑
分らないことは聞いてみよう!