サークル「護身術&武道稽古会」のメンバー募集情報
古流系柔術京都京都の古流系柔術チームです。現在、メンバーを募集しています。募集しているのは全くの初心者の方。社会人で楽しく身体を動かしたい人(学生さんも受け入れますが、ふだん運動不足の社会人の方向きです)。合気道に興味がある方は、ぜひご応募ください。| 募集の状態 | 募集中 | 
|---|---|
| サークル名 | 護身術&武道稽古会 | 
| サークル設立年 | 2020年 | 
| サークル目標 | 楽しい雰囲気の中でお互いに学び合う大人の部活動。 | 
| 活動場所 | 京都:基本的には伏見区内のスタジオ等を借りて行います。 | 
| 活動時間 | 毎週木曜 20~21時 | 
| サークル 構成メンバー | 20代~40代 | 
| サークル 平均年齢 | |
| こんな人を 探してます | 全くの初心者の方。社会人で楽しく身体を動かしたい人(学生さんも受け入れますが、ふだん運動不足の社会人の方向きです)。 | 
| 募集年齢 | 高卒以上の年齢なら大丈夫です。 | 
| サークル ホームページ | https://hakkido246.com/index.php/satorijuku/budo-gosin/budou/jujutu/ | 
| 連絡事項や アピールポイント | 「心と体の調和=心身一如」、そして「他者や社会と調和が出来る心と体作り」を目指しています。 その目的のために、手段として身体操法(体術)、相手と組み合う技術である柔術を用います。様々な武道の基本稽古を取り入れ、身体操法(体の使い方)、そして護身のための技術を稽古します。 ここで言う「柔術」とは、近年盛んになっている格闘競技であるブラジリアン柔術ではなく、古流系の流れを汲むもので一般の人にとっては合気道のイメージ、あるいは時代劇などで相手を怪我させずに取り押さえるシーンが近いかもしれませんね。 日頃運動不足の社会人の方、年配の方でも安心して参加して下さい。 というより、そういう方にこそ、武道の稽古を楽しんで貰いたいと思っています。 痛い、激しい、運動量の多いキツイ稽古は、基本的に行いませんし、強制的に何かをさせるといった事もありません。 途中参加、途中退場も大丈夫です。 周囲の方々への基本的な礼節さえ踏まえていただければ、各自のペースで取り組んで頂けます。 メンバーには柔道やブラジリアン柔術の経験者などがいますので、それぞれの武道における基本や体の使い方をアドバイスして貰えます。 老若男女、誰でも楽しく出来る内容です。 (活動日時) 毎週木曜 ①基本クラス 19:15 ~ 20:15 ②応用クラス 20:30 ~ 21:30 (服装) 最初はジャージやTシャツ等で構いません。 「長く続けられそうだな」と自分で思われたら、その時に道衣を用意してもらえればいいと思います。 (参加資格) ・一般常識、マナーのある人 ・思いやりのある人 ・二人で組んでの稽古などの際に、相手を気遣い怪我をさせない様に気を配れる人 ・宗教やネットワークビジネス等の勧誘を行わない人 ・他の道場やジム等に所属していない人 (参加費) 会場は、公共施設ではなく民間のスタジオ等を借りて行っていますので、費用が月に5千円かかります。 ただ単に運動して健康になったり護身術を覚えるだけではなく、人生において迷った時や苦しい時にお互いに支え合える様な「精神的なつながり」のある仲間作りが出来る場で在りたいなと思っています。 興味があったら、ぜひご連絡して下さい。見学も可能です。 やりがい・生きがいを持ちたい方、仕事だけでこのまま人生を終えるのは寂しいなあ~と思っている方は一度考えてみて下さいね。 | 
※表示回数は数時間おきに更新されます
| 募集開始日 | 2020年01月09日 | 
|---|---|
| 最終更新日 | 2024年02月26日 | 
| 表示回数(全期間) | 390 view | 
| 表示回数(直近1週間) | 2 view | 
| お気に入り | 
「護身術&武道稽古会」への質問一覧
- 質問はまだありません
- 
                                            質問する
                
 ↑
 分らないことは聞いてみよう!

