サークル「琉球王朝秘伝武術_木鶏館道場」のメンバー募集情報
琉球王朝秘伝武術沖縄沖縄の琉球王朝秘伝武術チームです。現在、メンバーを募集しています。募集しているのは男女問わず、運動初心者、経験者不問。合気道に興味がある方は、ぜひご応募ください。| 募集の状態 | 募集中 | 
|---|---|
| サークル名 | 琉球王朝秘伝武術_木鶏館道場 | 
| サークル設立年 | 2003年 | 
| サークル目標 | 本部御殿手の継承 | 
| 活動場所 | 沖縄:沖縄市住吉1-6-16 | 
| 活動時間 | 火曜日、水曜日20:00~22:00 | 
| サークル 構成メンバー  | 男性女性合わせて10人以内 | 
| サークル 平均年齢  | 中高年 | 
| こんな人を 探してます  | 男女問わず、運動初心者、経験者不問。 | 
| 募集年齢 | 不問 | 
| サークル ホームページ  | https://mokkeikan.jimdofree.com/ | 
| 連絡事項や アピールポイント  | 当道場では、本部御殿手の取手術(関節の決め・投げ等)を中心に柔法を主として稽古しています。空手の様な型は無く、相対してケガをさせずに倒す事に重きを置きます。本部御殿手は武器の攻撃に対しても素手の攻撃に対しても「受け」という型が無く、1の拍子で倒します。琉球王朝により継承されてきた独特な武術です。 【月謝】男性5,000円、女性3,000円 【入会金】なし 【見学、体験】無料(事前にご連絡ください) 女性・壮年・運動初心者歓迎です。(激しい動きを伴わない稽古です) Q & A ● 空手団体に所属しています。こちらで稽古するのは問題ありますか? 問題ありません。様々な空手流派や武道の経験者・指導者が稽古しているオープンな道場です。 ● 突き・蹴りの稽古をしますか? 空手とは違う、御殿手特有の突き蹴りを入門者は学びます。伝統的な沖縄空手もそうですが、御殿手では回し蹴りはありません。また御殿手の特徴は一拍子で相手に対処することですので、受けという概念はそもそもありません。 ● 型稽古をしないのですか? 元手といわれる型に似た稽古法はありますが型という認識ではありません。また上原清吉開祖が創作された型や所謂シャドーボクシングに似た稽古形、あるいは武器術の型が本部御殿手にはあります。しかし木鶏館では一対一でお互いに技を掛け合う取手(柔術)に力をいれています。 ● 自由組み手を稽古しますか? 以前は、面、胴、グローブをつけての打撃を稽古していましたが、現在の稽古の中心は取手といわれる柔術です。 ● 体力・筋力は必要ですか? 力対力の勝負ではないので、御殿手の技に筋力トレーニングは不要とされています。空手の経験者・指導者たちが御殿手を稽古する理由は、剛の技ではなく柔の技を学べることにあります。 ● 合気道とはちがいますか? 似てはいますが合気道にくらべると動きが小さいかもしれません。 ● 膝を曲げず歩行を止めず技を繰り出す理由は何ですか? 居着くことを防ぐためです。  | 
※表示回数は数時間おきに更新されます
| 募集開始日 | 2023年09月20日 | 
|---|---|
| 最終更新日 | 2023年09月20日 | 
| 表示回数(全期間) | 119 view | 
| 表示回数(直近1週間) | 1 view | 
| お気に入り | 
「琉球王朝秘伝武術_木鶏館道場」への質問一覧
- 質問はまだありません
 - 
                                            質問する
                
↑
分らないことは聞いてみよう! 
